• 検索結果がありません。

相模原市立 市民・大学交流センター愛称募集について 発表資料 平成24年6月分 | 相模原市

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "相模原市立 市民・大学交流センター愛称募集について 発表資料 平成24年6月分 | 相模原市"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

件 名 相模原市立 市民・大学交流センター愛称募集について

事案の概要

相 模 原 市 南 区 相 模 大 野 の 再 開 発 ビ ル ( bono相 模 大 野 ) の 南 棟 3 階 に 平 成 2 5

年3月開設予定の相模原市立市民・大学交流センター (以下、 センターという。 )

の愛称募集を開始しますので、次のとおりお知らせします。

1 センターの設置目的

地 域 活動 や 市 民活 動 を 行う 市 民 と高 度 な 専門 性 や 豊富 な 人 材を 有 す る大 学

が 連 携 し て 、 福 祉 、 健 康 、 環 境 等 、 様 々 な 分 野 に 関 す る 地 域 の 課 題 解 決 や 活

性化を図る拠点として設置します。

2 募集期間

平成24年7月2日(月)から8月17日(金)(必着)

3 募集内容

セ ン タ ー の 目 的 や 機 能 を 表 現 し 、 誰 も が 分 り や す く 、 親 し み や す い 愛 称 を

募集します。

4 応募資格

どなたでも応募可能です。

5 応募方法

応募は一人につき1点までとします。

はがき、FAX、Eメール、直接持参いずれでも結構です。

6 その他

「広報さがみはら」7月1日号に関連記事を掲載予定です。

詳細は、別添の愛称募集チラシをご参照ください。

問 合 せ 先 市 民 協 働 推 進 課 電 話 04 2-769-92 25 担 当 : 地 域 ・ 大 学 連 携 班 上 原 ・ 長 田

平 成 2 4 年 6 月 2 9 日 相 模 原 市 報 道 提 供 資 料

(2)

ҷ Ƃ

ౡ ƥ

ఴ Ɲ

ƥ Ơ

ź Ƈ

Ɵ

ป ਃ

ƥ ƴ

Ɩ Ơ

ź ᲊ

bo

no

ඈ࢓ ։գ ඈ࢓ޯ഍ ѱඈࠐӹ

ൠণశڕథÏڕÐÆڕథÏثÐċ೯૴

ƟƠƕƝƸѱඈҕౄ

߳ฎ«ઘԇ۷໇ǤȜǨÁƤู୵ƺ֌ౄLjഀۂƍ§ાƸƂ്ǀƺƏƅ§ढ़ƍƵƺƏźλइ

【お問合せ・申込先】 相模原市企画市民局市民部市民協働推進課

〒252-5277 相模原市中央区中央2-11-15 TEL:042-769-9225 FAX:042-754-7990

E-mail: shiminkyoudou@city.sagamihara.kanagawa.jp ホームページ: http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/         

਽ฬ ڻ߳ໂ߳ฎ«ઘԇ۷໇ǤȜǨÁλ इ ඈ࢓ຒ݃

਽ฬ ڻ߳ໂ߳ฎ«ઘԇ۷໇ǤȜǨÁơƚźƜ

ƵƠƋljƤࠨ๮ƠNjǍǰNjLj

ƀઅƗƍƜźƴƏ¨

平成24年7月2日(月)∼8月17日(金)(必着)

市民・大学交流センターの目的や機能を表現し、誰もが分りやすく、親しみやすい愛称を募集します。 どなたでも応募可能です。

応募は1人につき1点までとします。

はがき、FAX(042-754-7990)、又は、Eメール(shiminkyoudou@city.sagamihara.kanagawa.jp)で 必要事項を記入の上ご応募ください。また、応募用紙を直接申込先までご持参いただいても結構です。 なお、はがき又はEメールでお申込みの場合は、応募用紙に記載されている事項をもれなく記入してく ださい。記載事項にもれがあった場合は、無効となる場合があります。

相模原市企画市民局市民部市民協働推進課

市民・大学交流センター愛称選考委員会により選考し、最優秀賞を愛称として採用します。 なお、同一作品の応募が複数あった場合は抽選で受賞者を決定します。

決定した愛称は、平成24年10月以降に、ホームページ等を通じて発表する予定です(入賞者には、直 接ご連絡します。)。

最優秀賞受賞者には、賞状とともに記念品を贈呈します。

○採用作品に関する諸権利は市に帰属するものとします。

○作品の採用にあたって、必要に応じて補作する場合があります。

○入賞作品の発表に伴い、作者の氏名等を公表します。

○採用された愛称は、市の各種広報印刷物等に使用します。

○個人情報は、相模原市において適正に管理し、今回の募集に必要な業務にのみ使用します。

○すでに他で使用されているものと同じ、又は、類似していることが判明した場合には、  選考結果の発表後であっても採用を取り消すことがあります。

【 募 集 期 間 】

【 募 集 内 容 】

【 応 募 資 格 】

【 応 募 方 法 】

【 申 込 先 】

【 選     考 】

【 発     表 】

【 表     彰 】

【 そ の 他 】

地域活動や市民活動を行う市民と高度な専門性や豊富な人材を有する大学が連携して、福祉、健康、環 境等、様々な分野に関する地域の課題解決や活性化を図る拠点として設置します。

市民と大学との連携による新たな地域活動・市民活動の創造

①交流・発信機能

 市民と大学が交流する場を提供するとともに、

 広く大学の研究、教育活動や地域連携の取り組み等を発信する機能です。

②学習・研究機能

 市民が地域課題の解決や地域の活性化につながる専門的な知識・技術を学習するとともに、  市民と大学が共同して研究する機会を提供する機能です。

③リエゾン(橋渡し)機能

 市民と大学が連携を深め、課題を共有し、大学の専門性と人材を活用して  地域課題の解決や地域の活性化に取組むための橋渡し機能です。

【 設 置 目 的 】

【コンセプト】

【3つの機能】

相模原市企画市民局市民部市民協働推進課

λइඈ࢓

ൠণ  శ  ڕԽণ๸ୗ

਽ฬڻ߳ໂ߳ฎ«ઘԇ۷໇ǤȜǨÁ

市民・大学交流センターが開設される再開発ビル(bono相模大野)の概観

(3)

シェアードオフィス

1

実習室1,2

6

実習室1は、調理実習の設備を整 え、「食」をテーマにした幅広い交 流やセミナーなどにご利用いただ けます。実習室2は、水回り設備 を充実し、実験や制作など、「科学」 や「美術工芸」をテーマにした幅 広い交流やセミナーなどにご利用

いただけます。

8

セミナールーム

最大 192 名を対象とする公開講座、 シンポジウム、交流会が開催可能で す。また、開催規模に応じて分割も 可能です。85 インチスクリーンと移 動式の 52 インチスクリーン・プロ ジェクターを備えています。

大学情報コーナー

10

円形に区分けされたそれぞれのブースでは、大学の特徴を 生かした、活動事例、研究成果、開発商品、ノベルティグッ ズなど、最新の情報を発信します。

総合相談コーナー / 事務所

9

各施設のご利用方法の案内とともに、市民と大学との連携につい てアドバイスやコンサルティングを行います。

7

ロビー

「集う、憩う」をテーマに、センターを利用される皆様が落ち 着いた雰囲気の中で、打合せや相談、休憩の場として、自由に ご利用いただけます。

AVスタジオ

3

専門の撮影・録音・編集機 材がそろった映像のクリエ イ テ ィ ブ・ス ペ ー ス で す。 ムービー作品や放送用の番 組制作に、アマチュアの方 からプロの方まで幅広くご 利用いただけます。

マルチスペース

4

最大 126 ㎡(6m×21m)のマルチスペー スでは、ワークショップやギャラリーなど 様々なイベント・展示が行えます。また、 7 室まで分割が可能なパーテーションを備 え、会議や打合せなど、フレキシブルな空 間を提供します。

地域情報コーナー

5

地域で活躍をしている団 体 や そ の 活 動、ま た、支 援団体など、地域の話題 を発信します。

市民と大学をつなぐ「リエゾン(橋渡)機能」 を担うシェアードオフィス。個室のオフィスか ら、フリーデスクオフィスまでをカバーしたこ のオフィスでは、大学のブランチやサテライト オフィス、また、大学との連携による新たな活 動を目指す個人、グループ、団体の皆様にご利 用いただけます。

ミーティングルーム

2

大 (1)・中 (1)・小 (3) の5つのミーティングルー ムを備え、様々な規模の会議や打合せにご利用 いただけます。

キッズルーム

セミナーや実習に親子で参加する方には、お子 さまが遊べるキッズルームもあります。

Ex

エントランス

フリーなWifiフロア

全てのフロア内で、一般の方にもご利用いただ ける無線 LAN を導入予定です。

Ex

市民・大学交流センターのレイアウトと機能

(4)

相模原市立市民・大学交流センターについて

【設 置 目 的 】 地域活動や市民活動を行う市民と高度な専門性や豊富な人材を有する大学が連携 して、福祉、健康、環境等、様々な分野に関する地域の課題解決や活性化を図る 拠点として設置します。

【コンセプト】 市民と大学との連携による新たな地域活動・市民活動の創造

【3つの機能】 ①交流・発信機能

市民と大学が交流する場を提供するとともに、広く大学の研究、教育活動や地 域連携の取り組み等を発信する機能です。

②学習・研究機能

市民が地域課題の解決や地域の活性化につながる専門的な知識・技術を学習す るとともに、市民と大学が共同して研究する機会を提供する機能です。

③リエゾン(橋渡し)機能

市民と大学が連携を深め、課題を共有し、大学の専門性と人材を活用して地域 課題の解決や地域の活性化に取組むための橋渡し機能です。

■相模原市立市民・大学交流センター愛称募集要項

【募集期間】 平成24年7月2日(月)~8月17日(金)(必着)

【募集内容】 市民・大学交流センターの目的や機能を表現し、誰もが分りやすく、親しみやすい愛 称を募集します。

【応募資格】 どなたでも応募可能です。

【応募方法】 応募は1人につき1点までとします。 はがき、FAX(042-754-7990)、又は、

Eメール(shiminkyoudou@city.sagamihara.kanagawa.jp)で

必要事項を記入の上ご応募ください。また、応募用紙を直接申込先までご持参いただ いても結構です。

なお、はがき又はEメールでお申込みの場合は、応募用紙に記載されている事項をも れなく記入してください。記載事項にもれがあった場合は、無効となる場合がありま す。

【申 込 先】 相模原市企画市民局市民部市民協働推進課

【選 考】 市民・大学交流センター愛称選考委員会により選考し、最優秀賞を愛称として採用し ます。

なお、同一作品の応募が複数あった場合は抽選で受賞者を決定します。

【発 表】 決定した愛称は、平成24年10月以降に、ホームページ等を通じて発表する予定で す(入賞者には、直接ご連絡します。)。

【表 彰】 最優秀賞受賞者には、賞状とともに記念品を贈呈します。

【そ の 他】 ○採用作品に関する諸権利は市に帰属するものとします。

○作品の採用にあたって、必要に応じて補作する場合があります。

○入賞作品の発表に伴い、作者の氏名等を公表します。

○採用された愛称は、市の各種広報印刷物等に使用します。

○個人情報は、相模原市において適正に管理し、今回の募集に必要な業務にのみ使 用します。

○すでに他で使用されているものと同じ、又は、類似していることが判明した場合に は、選考結果の発表後であっても採用を取り消すことがあります。

(5)

相模原市立市民・大学交流センター愛称募集応募用紙

施設の愛称

(ふりがな・読み方)

愛称の意味や考えた理由をお書きください

氏名(ふりがな) 年齢 連絡先電話番号

職業(学生の場合、学校名と学年) Eメール

住所 (〒

【お問合せ・申込先】 相模原市企画市民局市民部市民協働推進課

〒252-5277 相模原市中央区中央 2-11-15 TEL:042-769-9225 E-mail:shiminkyoudou@city.sagamihara.kanagawa.jp

ホームページ:http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/

FAX:042-754-7990

参照

関連したドキュメント

市場動向 等を踏まえ 更なる検討

本格的な始動に向け、2022年4月に1,000人規模のグローバルな専任組織を設置しました。市場をクロスインダスト

自動車や鉄道などの運輸機関は、大都市東京の

15 江別市 企画政策部市民協働推進担当 市民 30 石狩市 協働推進・市民の声を聴く課 市民 31 北斗市 総務部企画財政課 企画.

健康維持・増進ひいては生活習慣病を減らすため

1989 年に市民社会組織の設立が開始、2017 年は 54,000 の組織が教会を背景としたいくつ かの強力な組織が活動している。資金構成:公共

本部事業として「市民健康のつどい」を平成 25 年 12 月 14

(1)2か月前の抽選予約 「Ⓐ一般団体」は、『使用者ID番号証』を発行した後、使用予定月の2か月前、1日~10